第13回 FaW TOKYO(ファッション ワールド 東京)[秋]

伊藤忠商事株式会社 RENU®プロジェクト
カサネル(CASANERU)、カポック(KAPOK)、PrimaLoftを使用した寝装用品の紹介


ブースの様子(RENU®プロジェクト)
(FaW TOKYO(ファッション ワールド 東京)2022[秋]内 第2回サステナブル ファッションEXPO[秋]に出展)


ブースの様子(寝装製品)
(FaW TOKYO(ファッション ワールド 東京)2022[秋]内 第2回サステナブル ファッションEXPO[秋]に出展)


当社はRENU®プロジェクトブースでケミカルリサイクルポリエステル素材RENU®を紹介した。

RENU®プロジェクトは、ファッション産業の大量廃棄問題に対して、廃棄繊維や不要となった衣料品をリサイクルすることなどによって、さまざまな解決策を提供し、生産者、ブランド、消費者とともにファッション産業の新しいビジネスモデルやサーキュラーエコノミーの実現を目指すもの。RENU®は生産工程で出てしまう余った布や裁断くず、また廃棄されるはずだった古着などのポリエステル繊維を原料とするリサイクルポリエステル素材で、ケミカルリサイクルという化学的な手法により原料の持つ色や雑物などを全て除去しているため、染色性・発色性に優れるなど高品質なポリエステルにリサイクルできる。環境負荷を低減しつつ、生地の性質や織り方の変化にも対応でき、衣料品だけでなく、タオルやランドセルなどバラエティに富んだ繊維製品に加工できる。2022年4月からは繊維製品のライフサイクル長期化を図るための新しい取り組みとしてWear to Fashionプロジェクトを開始。店頭や自治体からの衣料品回収にも力を入れている。

日本繊維輸入組合のブースでは、サステナブル素材であるカポック(KAPOK)、PrimaLoft、独自ブランドのカサネル(CASANERU)を使用した寝装製品を紹介した。カサネルに採用しているノミ ウォーマー(Nomi Warmer)はストレッチ性、吸放湿性に富む素材。さらに、長繊維を連結して作られている素材なので、中綿の下落・移動が起きず、羽毛や短繊維に比べて埃の発生を100分の1以下に抑えられるという特徴がある。

RENU® の展示コーナー。リサイクルされたポリエステル素材とは思えないほど肌触りが良く、カラーバリエーションも豊富。


RENU®を使用したランドセル

RENU®を使用したドレス


カサネル(CASANERU)の展示の様子。カネサルの素材として使用したノミ ウォーマー(Nomi Warmer)は令和4年度プレミアム石川ブランド製品に認定された。


カポック(KAPOK)の展示の様子。
カポックはアオイ科の落葉樹。カポックの実の綿を使い特殊加工を施した素材を使用した寝装製品を展示した。

現場の声

RENU®プロジェクト担当
伊藤忠商事株式会社 繊維カンパニー ファッションアパレル第三部
繊維原料課長 下田 祥朗 氏


RENU®プロジェクトはファッション産業が抱える大量廃棄問題を解決したいという思いから生まれました。2019年3月にプロジェクトを開始して以降、環境に配慮した素材を使用する重要性についてご提案を続けてきました。3年たった現在、国内外のお客さまにRENU®をご利用いただき、数多くの製品が流通しています。こうして展示会場で多様な素材や製品をご覧いただけることをとてもうれしく思います。今まで以上に環境に配慮しなければならない切実な時代が到来しましたが、ファッション産業が発展し続けられる社会をRENU®、そしてお客さまと一緒につくっていきたいです。本来ファッションはとても楽しいものです。これからもよりサステナブルかつ自由にファッションを楽しめるように、気が付けば皆さんの傍らにRENU®製品がある「自然にRENU®が存在する未来」をつくることがわれわれの使命だと考えています。

寝装リビング製品担当
伊藤忠商事株式会社 繊維カンパニー
ブランドマーケティング部門
繊維資材・ライフスタイル部
下村 広一郎 氏


入社以来、繊維の仕事に携わり、その変遷を間近で見てきました。我々が昔から大切にしてきた「三方よし」はSDGsに通ずるものがありますが、今では生産者も消費者も商社も一緒になってサステナブルな社会を目指す流れができていると感じます。これまで私が「三方よし」を胸にこの業界でがんばってこられたのは、新しいビジネスにチャレンジできる会社風土があったことも理由の一つだと思います。今回展示した「カポック(KAPOK)」も後輩がタイで見つけたサステナブル素材で、製品化にトライしたことから始まりました。繊維長が短いというカポックの難点をクリアできる工場をベトナムの駐在員を通じて探し当てたことで、最終的に製品にすることができました。新しい素材に対する感度と挑戦心、困難をクリアする思いの強さ、行動力とチームワークが合わさって、新しい製品を生み出すことができました。これからも地球にやさしいサステナブルな製品を作り、広めて、人々の健康で豊かな生活を支えるお手伝いができればと考えています。

次ページ:蝶理株式会社 BLUE CHAIN® 

第13回 FaW TOKYO(ファッション ワールド 東京)[秋] 誌面のダウンロードはこちら